2020年に向けて英語を学ぼう!

ケリー先生の授業が始まって、ほぼ1か月。生徒はだいぶ慣れてきました。そして2020年には東京でオリンピック、パラリンピックが開催されるのですが…。


続きを読む

中秋の名月を味わう

9月19日(木)は、今年の「中秋の名月」です。台風一過で一点の曇りもない青空が続いていますので、明日もきれいな満月を愛でることができるかと思います。そんな秋の風物詩を味わう授業が、昨日本校で行われました。その様子は…。
続きを読む

地域の方とともに学ぶ

1学期に引き続き、2学期も「元気アップ地域本部事業」を活用し、多くの地域の方が授業のサポートにお越しいただいています。今日は調理実習に来ていただきました。
続きを読む

さあ夏の頑張りを、みせるときがきたぞ!

9月4日(水)は3年生の第2回の実力テストが行われました。テスト風景は…。
続きを読む

教えあい、学びあい・高めあい

9月3日(火)の1年生の授業風景より。5時間目、1組は国語の授業でした。「なぜ鹿は落穂ひろいをするのか」?という問いかけに、グループで相談して答えを考えていました。その様子が、なんとも仲睦まじくて、思わずシャッターを押していました。
続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 3年お別れ会(午後)
3/10 卒業式場仮準備 式歌練習
3/11 卒業式練習 特別支援学校入試
3/12 公立後期入試

保護者向け一般文書

柴中だより

運営に関する計画