日ごろの成果の発揮の場です

 本日より、1学期中間テストが始まりました。
 1年生は、生まれて初めての定期テストということで、やや緊張した面持ちで登校していました。
 が、テストが始まるとどの生徒も真剣そのもの!緊張し過ぎず、日ごろの学習の成果を十分に発揮できるよう、がんばってくださいね。

写真上 1年1組 数学のテスト中です
写真下 1年2組 同上
画像1 画像1
画像2 画像2

「美しい心」の育み方

 毎週月曜日の生徒朝礼では、校長先生から心温まるお話をいただきます。
 
 今日は、「美しい心の育み方」というテーマでした。
 
 学校が「知・徳・体」を育てる場として、知識は毎日の授業で育まれ、身体は、体育や部活動、トレーニングで鍛えられていきます。さて、心はどのようにして磨いていけばいいのでしょうか。
 美しい心を育てるには、実は簡単で、「美しいものを見る」ということでできあがっていくそうです。きれいな夕焼け空、友達の頑張っている姿、どれも美しいシーンです。それらを見て、美しい心を育んでください。

 写真は、今朝の朝礼での表彰を受ける陸上部の様子です。美しい姿の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学式準備・諸会議

柴中だより

公開授業のご案内

元気アップ通信

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

教志塾

大阪市統一テスト

がんばる先生