文化祭が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日、文化祭がおこなわれました。
一年生は「WA〜輪・羽・和〜」をテーマに、各クラスとも舞台での発表をしました。

一組は手拍子を使ったリズムパフォーマンス、
二組はハンドパフォーマンス、
三組はバケツを使った和太鼓をおこないました。

各クラスとも少ない練習時間の中、不安もあったようですが、
精一杯頑張り、団結した姿を見せることができたようです。

さらに、朝文研や吹奏楽部の演奏、他学年の発表、展示発表を見て、
生徒たちは感じたことも色々あったようです。

初めての文化祭でしたが、生徒にとっては良い経験になったようです。
この団結力を今後に生かしてくれることを期待しています。

ふれあいフェスタがおこなわれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日にふれあいフェスタがおこなわれました。

バレーや茶道などいろいろな活動を、
地域の人たちと協力しておこないました。

生徒たちは皆、楽しんで活動できたようです。
普段はあまり接することのない地域の人たちと触れ合うことができ、
生徒にとってとても良い経験になりました。

水泳大会がおこなわれました!

画像1 画像1
7月14日に、一年生のクラス対抗水泳大会がおこなわれました。


小雨の降る中、生徒たちは
クロールや平泳ぎ、リレーといった種目を一生懸命泳いでいました。



競技の結果、総合優勝は2組でした!
ただ、どのクラスも、お互いを一生懸命応援しあい、団結力をより高めることができたようです。


この団結力をこれからの学校生活に生かしていきたいですね!

一泊移住に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日〜5月1日にかけて、
奈良県の曽爾少年自然の家へ、一泊移住に行ってきました!


子どもたちは、
亀山を登山したり、
おいしいご飯を食べたり、
集団行動をしたり、
山道を散策したりして、
普段では経験できないことをたくさん経験し、吸収してくれたようです。


今回の経験を今後の学校生活にどう生かしてくれるのか、楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1・2限授業(補填)3・4限(事前指導) 公立後期発表 45×4
3/24 1限修了式 2限大清掃(1・2年塗油) キャプテン会議 45×2
3/25 公立後期2次
3/27 公立後期2次発表