6年 国語

画像1 画像1
随筆を一人ひとりが書きました。
今日は、各グループで読み合いをしました。
スポーツのこと、兄弟のこと、季節のこと、色々なテーマについて書いていました。
優秀作品は、どれになるでしょうか。


答えは、

避難訓練

3月11日 校庭
 15分休みの休憩時間に、児童に予告なしに地震の発生を想定した避難訓練を行いました。本日は、未曾有の大被害をもたらした東日本大震災から4年がたちます。児童には、避難訓練の予告しないでじっししたため、校庭への避難途中にどのように行動したらいいかわからなかった児童がいたり、話しながら避難する姿も見られたりして、少し気の緩んだ行動をしてしまったものも出ました。予期しない訓練であっても、緊張感を持って行動ができるよう指導していきます。避難タイムは、2分39秒でまずまずの時間でした。
 最後に、全員で犠牲になられた方へ黙とうを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハヤシライス

 今日の給食に「ハヤシライス」がありました。ハヤシライスのルウは、小麦粉をサラダ油で1時間いためて作りました。最初は白い小麦粉が、時間とともにだんだんブラウンに変わります。このルウを入れてしっかり煮込んだハヤシライスは、一流のレストランにも負けない味わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(月)
 今日の給食は「ハヤシライス、カリフラワーのピクルス、固形チーズ、牛乳」でした。子ども達が楽しみにしていたハヤシライスに、さっぱりとしたカリフラワーのピクルスがついていました。とても相性がよく、食べやすい組み合わせでした。

朝の“ぴょんぴょんなわとび”

画像1 画像1
 運動委員会が企画した“ぴょんぴょんなわとび”が、今日で最後でした。朝からとてもよい天気に恵まれ、最終日にいちばん多くの児童が参加できました。最後のしめくくりには、参加者全員でつまずかずにより長く跳びつづける競争をしました。優勝は、四年生の女の子でした。
 「堀江のキャプテン」ががんばっている人にインタビューをしたりして、みんなが楽しむことができたように思います。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
物販販売14-16   新一年生標準服渡し(多目的室)
卒業式前日準備5・6年5時間
3/17 学年末懇談会(希望家庭のみ)
ステップアップ2年
3/18 堀江幼稚園 卒園式
1・4年→給食後下校(4時間授業) 食育の日
3/19 卒業式
3/20 学年末懇談会(希望家庭のみ)
ステップアップ5・6年
ことば練習
堀江中新入生テスト 9:00〜
3/21 春分の日

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)