花が…

昨年植えたバラが咲いています。芝生も青くなってきました。園児と植えたサフィニアマックスも一斉に咲きました。そして、アジサイも小さな蕾をつけています。もっと緑が増えれば…と考えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 四つ葉会通信(若手研修会)について

5月11日
 常に研修を行っています。
「研究・研修・ICT公開授業のページ」の「研修」の項目に四つ葉会通信のNo.1〜No.3を掲載しております。

四つ葉会通信No.1〜No.2⇒5月11日
 常に研修を行っています。
「研究・研修・ICT公開授業のページ」の「研修」の項目に四つ葉会通信のNo.1〜No.3を掲載しております。

四つ葉会通信No.1〜No.2⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

四つ葉会通信No.3⇒

四つ葉会通信No.3⇒http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

全校朝会

5月11日
 体力づくりの一環として、まずラジオ体操から始めます。
運動委員会の児童が、前に出て見本を見せてくれます。
 
 今週から、校外学習が始まります。
安全に気をつけて、マナーを守り、駅員さん方に「ありがとうございます。」と挨拶をして楽しい遠足にしましょう。
校長先生からのお話がありました。

 今月の生活目標は「きまりを守って楽しい学校生活を送ろう」です。

 生活安全委員会の児童から、「先日の防犯訓練は初めての経験でドキドキしたが、常に防犯の意識を持ってみんなで安心・安全な堀江小学校にしていきます。」という話がありました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

堀江幼稚園 ふれあいピクニック

5月10日(日)
いい天気です。八幡屋公園で併設の堀江幼稚園のふれあいピクニック! 園に妹や弟がいる堀小の子も来てお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の給食

5月8日
 今日の給食は「牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき、牛乳」でした。ちょっと遅くなりましたが、こどもの日の献立でした。ちまきがついていました。ちまきは米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるんで蒸しています。「みんな元気で大きくなりますように」と願いをこめて食べました。
 五目汁には、黄色いゆばが入っていました。彩りのきれいな五目汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 4月()日PTA登校指導
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業 堀江中学校入学式
4/6 春季休業

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

学校保健

研修

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度 1年生学年だより

平成27年度 2年生学年だより

平成27年度 3年生学年だより

平成27年度 5年生学年だより

平成27年度 運営に関する計画

ICT通信

H27年度 いじめ

平成27年度しっとこ

平成27年度 アクションプラン

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)