いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3年生 盲導犬の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(木)にゲストティーチャーとして、今年も山本美惠子さんに、盲導犬「フェリシア」ちゃんを連れてきていただきました。山本さんは、日々の暮らしのようすや困った時のことなど、詳しくお話しされました。「盲導犬、フェリシアのおかげで、家から外に出ることができます。また、水泳や卓球、料理も得意です」ともおっしゃっていました。そして、盲導犬の仕事は、「曲がり角で止まる」「障害物をよける」「階段(段差)で止まる」「目的物をみつける」「待つ(これが犬にとって一番難しいそうです)」ということを教えていただきました。さらに、「もし、目の不自由な人が、駅や道ばたで困っていたら、声をかけてください。大変助かります」と語られました。子どもたちも真剣に聞き入り有意義な学習となりました。

3年 社会見学です

大阪くらしの今昔館では、昔と今の道具の違いについて学び、昔の人の努力や工夫を考えました。キッズプラザ大阪では、体験を通して自然や科学に興味を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語にふれあいました

 3年生が英語にふれあいました。本校に来ているブレッドさんに、「あいさつ」「色」について英語を使って表現活動をしていただきました。カラーバスケットでは、好きな色を言ってその人が動いてイスに座るというゲームをしました。みんな大いにのっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お餅を焼きました

 3年生、社会科「昔のくらし」の学習で、実際に「七輪」を使ってお餅を焼く活動をしました。「炭」に火をつけるのが、難しくつきにくかったようです。しかし、おいしく食べることができ、満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観です。

講堂で体育「体を使って楽しく表現しよう」の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31