いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

バタフライガーデン 種まき

三年生の協力で、バタフライガーデンにクローバー(白爪草)の種をまきました。
三年生は、理科で「昆虫と植物」「身近な自然の観察」という内容を学習します。
植物や昆虫(チョウ)などの観察活動の場としてバタフライガーデンをどんどん活用していきたいと考えています。
画像1 画像1

キチンキチン

画像1 画像1
今年の学校生活キィワードは、「ニコニコ」「ハキハキ」「キチンキチン」です。

ニコニコ笑顔の挨拶で一日が始まります。
学習では、ハキハキとしたよい返事で答えます。
キチンキチンとした行動で、学んだことがしっかりと身についてきます。

新しい朝とともに始まる一日の学校生活。
よい一日を今年一年間、重ねていきたいものです。

自然環境を豊かにしていきます!

東桃谷小学校は、校舎改築、運動場拡張工事を終え、学習環境が改善されました。
ただ、自然環境は、これから整えていくところです。
旧校舎の時代には、立派な桜の木がありました。今は、玄関のソメイヨシノと運動場北側にサトザクラがあるだけです。
自然園、バタフライガーデン、学習園の整備、校庭の一部芝生化等を推進し、学校全体の環境を改善してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成26年度 全国学力学習状況調査実施

画像1 画像1
4月22日、大阪市内の全小学校で本日全国学力学習状況調査が実施されています。
本校でも、6年生が国語・算数A問題、国語B問題、算数B問題を順に受けています。
この調査は、個人や学校の学力や学習の状況や課題を明らかにし、今後の学習活動を改善していくために行われています。
結果については、二学期に各個人にお知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 3・4年 遠足(奈良公園)