いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

10/31 金 14:00 4年 体育学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育学習で「フラッグフットボール」を行っています。
 フラッグフットボールは、ゲーム領域の学習です。
 フラッグフットボールの学習を通じて、技能や体力面だけでなく、仲間づくりやルールを守ったり、勝敗を素直に受け止めたりする態度を身につけたりすることをねらいとしています。
 4年生は、ゲームをすることで出てくるいろいろな課題を解決することを通して、自分たちの最高に楽しい「フラッグフットボール」をしようと、体育の時間を楽しみにしています。

10/31 金 9:00 姿勢は ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読む姿勢、文字を書く姿勢、人の話を聞く姿勢。
 座ってのいろいろな姿勢が気になります。かなり良くなってきているように思いますが、子どもたちの立つ姿勢と比べるとまだまだかなと思います。

 保健室から発行されている「ピン・グー・ピッタンNo.6」では、
 ・よい姿勢で食べよう
 ・ノビノビたいそうの効果は?
 ということで、図入りの内容でわかりやすく知らせています。

 ご家庭でも、姿勢について話し合ったり、確かめ合ったりしてください。

10/30 木 14:10 ウリチング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テコンドーの特別講師としてきていただいたジョン チョルス先生は、韓国代表、元全日本チャンピオン、現在世界ランキング8位だそうです。指導した子どもが今年世界チャンピオンにもなったとのことです。
 ウリチング(低学年)の子どもたちは、気合も入り、大きな掛け声とともに型の練習をしました。
 テコンドーの技を練習しながら、武道であるテコンドーの大切な心にもふれた時間でした。

10/30 木 14:00 ウリチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のウリチングでは、特別講師の先生をお招きして、テコンドーを教えていただきました。
 テコンドーの技だけではなく、心についても教えていただきました。
 先生は、テコンドーの韓国代表にもなられた方です。

10/30 木 13:00 校長室前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長室前の靴箱の上にシーサーを飾りました。
 昨日、4年生がシーサー作りをしました。
 このシーサーは、4年生の指導に来ていただいた特別講師の先生が作られたシーサーです。
 シーサーは、魔除け、守り神です。
 私は、これからシーサーを見るたびに、私の中に子どもたちの教育を拒む悪い心がないか確かめたいと思います。そして、子どもたちのために頑張る勇気と元気をいただこうと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係