いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

10.31 月 10:10 1年生 生活科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、きれいな葉をいっぱい拾うことができたでしょうか。
 また、校区内やご家族でどこかへ出かけられたときでも、きれいな落ち葉があったら観察したり収集したりしてみてください。

10.31 月 10:00 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科の学習で落ち葉を拾いに行きました。
 校区内の御勝山公園でまで行きました。

10.31 月 8:40 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに全校児童がそろっての児童朝会でした。
 芝生が養生期間中ですので、芝生前の運動場で行いました。
 校長からは、2学期の後半に向けてこれまでの学習、活動、行事などをふり返り、明日からもめあてを持って、みんなで楽しく活動していきましょうという内容の話でした。
 看護当番からは、今週の生活目標「みんなで力をあわせてきれいに清掃しよう」ということについての話がありました。
 下校時刻が11月より16時となることや音楽フェスティバルに向けて給食の時間に全員合唱する曲「世界に一つだけの花」を流すことなどの連絡もありました。
 子どもたちは、先生の話をしっかりと聴いていました。

10.29 土 土曜授業 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生以外は、1時間目の時間は、授業公開をしていました。
 1年生は、多目的室で生活科として「なかまづくり」。3年生は、国語「サーカスのライオン」。4年生は、国語で「ごんぎつね」。5年生は、国語で「和の文化を受けつぐ」。6年生は、社会で「明治維新」をそれぞれ学習していました。

10.29 土 9:10 2年生 PTC集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 王様ドッジボールは、相手チームの王様を当てたら勝ちとなります。
 王様は、相手には知らせません。審判には知らせているので、当たればわかります。
 意外性があり、そこがおもしろいところです。
 大人と子どもが混じって、大いに盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31