いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5.30 水 8:40 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひがももタイム(朝の時間)に運動会で歌う歌の練習をしました。
 講堂では声が響くこともあり、子どもたちの歌声が大きく聴こえましたが、運動場ではどうでしょう。運動会に向けて、歌うことも大切なことの一つです。
 運動会当日、子どもたちの歌声が運動場に響き渡ることを期待しています。

5.29 火 15:00 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に運動会に向けて各担当の打ち合わせや応援団の練習を行いました。
 5・6年生で各場所に集まって確認をしました。
 出発の担当にあたっている子どもたちは、高学年学習室で、スタートのピストルの扱いや担当するプログラムの確認をしていました。
 それぞれの担当で運動会に向けて、頑張っていました。

5.29 火 14:00 プチトマトとサツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がプチトマトの苗を各自の植木鉢に、サツマイモの苗を学習園に植えました。
 それぞれの命を大切に育てるとともにしっかりと観察も継続してほしいと思います。
 実りの夏、収穫の秋がとても楽しみです。

5.29 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、パン、ジャム、牛乳でした。
 変わりピザは、子どもたちに人気のあるメニューです。ギョーザの皮を使って、意外に簡単に調理できます。でも、火加減とか時間とかは微妙ですので、おいしく作るにはいろいろと確認していただかなくてはならないと思います。学校の変わりピザは、とてもおいしかったです。

5.29 火 12:00 3・4年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の団体演技は、「エイサー」をしています。
 今日もパーランク(小太鼓)を、他校までPTA会長の平本様のご協力で借りてきました。
 先日お借りした分も含めて、これで全員がパーランクを手にエイサーを踊ることができました。
 いろいろな隊形変換をしながら、パーランクの音を響かせて踊っていました。
 他の学年も、運動会に向けて頑張っています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31