いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5.21 月 11:00 1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生が生活科でアサガオの観察を行っていました。
 双葉がいくつも出ていました。
 これからも、観察を続けるとともにアサガオの種がいっぱいとれるところまで、大切に育ててほしいと思います。

5.21 月 8:35 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長からあいさつについての話があった後、表彰を行いました。
 国際クラブウリチングの児童が、昨日、舎利寺小学校で行われたオリニウンドンフェ(国際クラブ生野・東成ブロックの運動会)で2年連続優勝したことで、表彰状と優勝旗を改めて授与しました。
 そして、空手の大会で優秀な成績をおさめた児童にも改めて表彰状を授与いたしました。

5.21 月 8:15 あいさつ週間

画像1 画像1
 今週は、あいさつ週間です。
 あいさつをすることは当たり前のことですが、よいあいさつをすることが難しいようです。
 よいあいさつとは、どんなあいさつか。
 そもそも、なぜあいさつをするのか。
 自分は、どんなあいさつをするように心がけていくのか。
 いろいろとあいさつについて具体的に考え、実践していく週です。
 さて、自分のあいさつをどこまでバージョンアップすることができるでしょうか。
 

5.20 日 14:50 東桃谷ふれあいフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度より春開催となった「東桃谷ふれあいフェスティバル」が、好天のもと開催されました。
 多くの来賓の方の参加、ご祝辞等もあり盛大に開催されました。また、模擬店を初めとしてアトラクションも多彩で、東桃谷地域の皆様、PTAの皆様、子どもたち、関係の皆様、みんなが笑顔で過ごしたフェスティバルになりました。
 最後に恒例の大抽選会があり、さらに盛り上がりました。
 東桃谷小学校芝生の募金にも多数の皆様のご協力があり、「66,464円」もの募金が集まりました。ご協力誠にありがとうございました。
 関係されたすべての皆様に感謝申しあげます。
 ありがとうございました。

5.18 金 13:40 耳鼻咽喉科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13時30分より、2年1組から検診が始まりました。
 子どもたちの受診態度がとてもいいので、速やかに検診が進みました。
 治療のプリントを子どもが持ち帰りましたら、できるだけ早い機会に受診してください。
 6月25日(月)からプールの学習が始まりますので、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31