ようこそ、田中小学校のホームページへ   

1年1組授業再開しました!

1年1組は学級休業を終え、授業を再開しました。
3時限目は、2組と合同で体育をしていました。

元気に運動場で運動をしていました。
ボール蹴り運動をしていました。

これからも手洗いうがいをまめにして
健康に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ

1年生は、3時限目に生活科で作った
たこを揚げていました。

今日は、天気も風のコンディションもよく
たこあげ日和でした。

最初はうまくあがってなかったですが
時間が経つにつれ、高くまであがるたこが
増えてきました。

電線があったり、広い場所がなくて
なかなか、たこあげがしにくい環境ですが
今日は、たこあげを楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組の授業の様子

今日は1年生の授業の様子を紹介します。

1組の2時限目は道徳でした。
「こころをこめてありがとう」という題材の
学習をしてました。

「どんなときに「ありがとう」と言っていますか?」
という問いかけに対して
みんな、様々な場面で「ありがとう」と言っていると
答えていました。

その後、隣の人やグループで
こころをこめてありがとうという練習を行っていました。
前にでて、練習したことを披露するグループもあり
とてもさわやかな気持ちがした授業でした。

みなさんは最近「ありがとう」といったのはいつですか?
今日は、家族に感謝の気持ちを伝えてみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組の授業の様子

2組の2時限目の授業は算数でした。
時計のよみ方の学習をしていました。

短針だけでなく、長針もしっかり読んだり
小さな時計を使って、時刻を合わせたり
することができていました。
1年生には、難関の●時50分にも
挑戦していました。

時計がよめるようになると、
いよいよ2年生ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい昔遊び大会(その1)

今日は地域の方にきていただき、昔の遊びを
教えていただきました。

最初は、なかなかうまく遊べなかった人も
教えてもらうと、上手になってきました。

けん玉では、これまでにたくさんしてきた人が
いて、とても上手な「もしかめ」をしていました。

最近では、遊ばなくなってきた遊びもありますが
今日教えていただいた遊びは、手の器用さを
養うためには、とてもいい遊びばかりです。
遊びを通して、手の器用さを身につけ
日本の産業のち密さであったり、巧みさを
生んできたのでしょう。

テレビゲームばかりではなく、このような
遊びをしてみるのもいいですね!!

地域のみなさん
今日は遊びを教えていただいて
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 式場設営 委員会活動・代表委員会
3/9 PTA実行委員会
3/10 田中キッズ
3/11 大掃除6年 港南中学卒業式
3/14 おはなしの会