オープンスクール10 6年生2時間目 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の2時間目は、社会『貴族の世の中へ』でした。
飛鳥時代→奈良時代→平安時代へと続く貴族の世の中について、それぞれの時代に共通することと違うことを、教科書の説明や資料をもとに考えていきました。

オープンスクール9 5年生2時間目 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は算数『小数のかけ算』でした。
80×2.3のような、整数×小数の計算のしかたについて、数直線を使ったり、2.3を0.1を23個集めたものとみたり10倍したりして、整数×整数と同じように計算できないかを考えたりと、少人数クラスならではの活気ある授業になっていました。

オープンスクール8 4年生2時間目 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の2時間目は、社会『焼却工場見学での質問を考えよう』でした。
地域の衛生維持に貢献してくださっている焼却工場で働く方々に対して、質問したい事柄をたくさん挙げることができていました。

オープンスクール7 2時間目 交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、平野警察署交通課の方にお越しいただき、1〜3年生が道路の安全な歩行について学習しました。
道路を歩くときにもいろいろなきまりがあり、それを守ることが自分の命を守ることにつながることを教えていただきました。

オープンスクール6 6年生1時間目 国語・習字

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、説明文『イースター島にはなぜ森林がないのか』の読み取りでした。キーワードをもとに文章全体の構成をおさえ、各段落間の関係について考えていきました。
6年2組は、習字『泉』でした。穂先の通り道や筆圧の強弱を意識して、ていねいに筆を動かしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 社会見学3年(暮らしの今昔館) 体重測定5・6年 代表委員会
3/7 委員会(最終) 体重測定3.4年
3/10 茶話会6年
PTAその他
3/10 口座振替日(給食費)