2年生遠足(大阪城公園)4 みんな遊び

画像1 画像1
広い芝生で、みんなでなかよく遊びました。
鬼ごっこ、だるまさんがころんだ、かごめかごめ、シロツメクサ細工つくりの様子です。

2年生遠足(大阪城公園)5 お弁当タイム

画像1 画像1
お待ちかねのお弁当タイムです。
たくさん遊んでお腹もすいていたので、どの子のお弁当箱も空っぽになりました。
子どもたちの姿を天守閣が見守っていました。

2年生遠足(大阪城公園)6 先生に再会して

画像1 画像1
今年度他校へ転勤された、1年生のときお世話になった先生と偶然お会いしました。
姿を見つけると、たくさんの子が先生のもとへ駆け出して周りを取り囲み、うれしそうに話をしていました。

2年生遠足(大阪城公園)7 帰り支度・帰校

画像1 画像1
自分たちが使わせてもらった場所の周りのごみ拾いをして、帰り支度をしました。
校外活動では、どの学年も、いつも『来た時よりも美しく』の気持ちをもっていてほしいと思います。

次の2年生の校外学習は『町たんけん』です。
こちらも、礼儀やマナーに気をつけて、訪問先の方々に歓迎してもらえるようがんばります。

3年生校区めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(月)、3年生は、社会科の学習で校区めぐりをしました。

学校を出発して、郵便局→瓜破神社→区民わた畑を通って瓜破第一公園で休憩し、簡単なまとめをしました。
その後、西向きのコースを通って瓜破中学校の前→国道179号線→小学校へと帰ってきました。

見慣れた道も、社会科の学習としての目で見てみると、また違った印象で3年生たちの目に映ったものと思います。

今日の学習は、次に、地域の地図作りへと進んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 社会見学3年(暮らしの今昔館) 体重測定5・6年 代表委員会
3/7 委員会(最終) 体重測定3.4年
3/10 茶話会6年
PTAその他
3/10 口座振替日(給食費)