6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生社会科では『内閣の働き』について考えました。
閣議の様子を大型モニターに映し出し、
どんなことについて話し合っているのか考えました。
そのあと、タブレットを使って調べ学習もしています。

5年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では栄養教諭による栄養指導を行いました。
内容は『朝ごはんを食べよう。』です。
朝ごはんを食べることが
「頭」「体」「おなか」のめざましスイッチになります。

朝ごはんの役割について学んだあと、
栄養三色(赤・黄・緑)を意識した,

自分なりの理想の朝ごはんを考えました。

今後の学校の対応について

 「緊急事態宣言」が発出されてから約1か月が経ち、子どもの感染者数が徐々にではありますが減少していること等から、5月24日(月曜日)から通常授業を再開することになりました。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 今後の学校の対応について

2年生 ミニトマト(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 ミニトマト(生活科)

ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。
観察も始めています。
支柱も準備してしっかり育てたいと思います。

1年生 アサガオ(生活科)

1年生はアサガオの種子を新しい植木鉢に植えました。
しっかり育ててたくさんの花を咲かせるのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 一泊移住5年
10/15 一泊移住5年
10/19 クラブ
プログラミングボードゲーム4年

学校だより

学校いじめ防止基本方針