社会見学 天王寺動物園<1年生>

画像1 画像1
10月8日 社会見学に行きました

たくさんの動物を見ることができました。
珍しい動物や大きな動物を間近で見ることができ、
「大きい!」
「きれい!」
などの声をあげていました。

この後、図工で自分が一番すごいと思った動物の絵をかきます。
参観日の時に掲示しますので、楽しみにしていてください。

生活科 うわぐつをあらいました!<1年生>

画像1 画像1
「みんないっしょに」の単元でうわぐつをあらいました。

普段、おうちしている子どもはおともだちに教えてあげたり、
「こんなにきれいになった!」と歓声をあげたりして
みんなで洗いました。

これからは、毎週、自分であらうことができるかな???

すききらいをしないでたべよう<1年生食育>

 「すききらいをしないでたべよう」という題材で、食育の授業が行われました。
 給食に使われている食べものを赤・黄・緑の3色に分け、好き嫌いせずに3つの色の仲間の食べものを食べることで、元気に過ごせるということを学習しました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字とカタカナの学習をはじめました!<1年生>

楽しかった夏休みも終わり、2学期がはじまりました。
久しぶりに見る子供たちは、いちだんと成長したように見えます。

2学期から、漢字とカタカナの学習を始めました。
一学期の終わりに出した国語の宿題プリントの中で、
漢字が出てきた時から、漢字の学習を楽しみにしていました、
最初の漢字は「木」です。
漢字の成り立ちや書き順など、話をしながら進めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 委員会最終
SU2年
3/5 登校班会議(5限)
3/6 茶話会
よみきかせの会
SU1・3年
3/7 卒業おめでとう集会リハーサル