1年生 給食の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の入学当初は、給食の用意をするだけで
1時間近くかかっていた1年生。
今では、他の学年と同じ時間で用意をすることが
できるようになりました。

配膳も、最初は全部先生がやっていましたが、
今は全部自分たちでやっています。

写真は、5月の頃のものです。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
春に植えたアサガオの種。
だいぶ大きくなりました。
この写真ではありませんが、
もう、支柱をたてています。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語の学習を参観してもらいました。
「ことばあそび」の学習です。
小学校の入って3カ月。
できることがたくさん増えました。
楽しく意欲的に勉強しています。

1年生 運動会 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の玉入れは、ダンスつきでとってもかわいかったです。
音楽をよく聴いて踊っていましたね。
赤も白も、たくさん玉がかごに入りました。

1年生 運動会 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、直線コースです。
ゴール目指して一直線に駆け抜けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30