がんばっています、1年生! パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
 今週から3月になりました。いよいよ一年の締めくくりの月です。
 算数の時間は、「かたち」の学習をしています。色板や棒を使って、三角形や四角形を作ります。色板を一枚ずつ動かして形を変化させたり、三角形をくっつけると四角形ができることを見つけたり、自分でいろいろな発見がある楽しい学習です。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は、紙版画にチャレンジしています。国語で学習した「スイミー」のお話から、自分の好きな場面を選んで作っています。スイミーや赤い魚たちはもちろん、にじいろのゼリーのようなくらげ、水中ブルドーザーのようないせえびなど、色とりどりの海の中の様子が、その子らしく表現されています。版画の刷り上がりが楽しみです。

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の最終週となる今週は、国語と算数の学年末テストを行いました。
 テスト用紙3枚分の問題がありましたが、みんな最後まで集中して取り組むことができました。
自分の力で一生懸命問題を解いている姿を見ていると、この一年の成長を感じました。
 来週、テストを返却する予定です。持ち帰った際には、得意なところ、苦手なところを確認していただき、1年生の復習に活用してください。

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から3月です。あと3週間で、6年生が本田小学校を卒業していきます。1年間お世話になった感謝とお祝いの気持ちを込めて、「おめでとう」掲示を作りました。1号階段の掲示板に飾ってあります。残りわずかですが、6年生と過ごせる時間を大切にしたいですね。

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雪の舞う日もあり、また、寒さが戻ってきました。三寒四温という言葉を実感する今日この頃です。
 音楽の授業では、タンバリンや鈴、トライアングルやカスタネットを使って、いろいろな音さがしをしています。「優しい音」「元気な音」…曲に合わせて、楽器の鳴らし方を考えています。友達の音と聴き比べをして、自分の鳴らし方を工夫したり、グループで音を合わせたりして、楽しく活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 委員会・代表委員会(最終)
3/10 卒業おめでとう集会 集団下校
3/12 5年林間学習保護者説明会(講堂)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書