がんばっています!1年生パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒田征太郎さんの作品は、大きさや色づかいも様々で、自分たちよりも大きな絵や廃材に描かれた絵などを見て、子どもたちは感嘆の声をあげていました。大阪の名所も所々に散りばめられていました。

がんばっています!1年生パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒田征太郎さんのお話も聴くことができました。子どもたちからの質問タイムもありました。「時間を忘れるくらい没頭できる、自分の好きなことを見つけて、コロナに負けず、元気に頑張って下さい!」というメッセージをいただきました。

がんばっています!1年生パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
、す
 大阪メトロ阿波座駅の改札までの通路に飾られている絵も見に行きました。子どもたちは、拡大されて飾られている自分たちの絵を、うれしそうに見ていました。券売機の裏側を見せていただくという、サプライズもありました。
 芸術センターのスタッフの方々、阿波座駅の駅員の皆さんのおかげで、子どもたちは貴重な体験ができ、楽しい一日になりました。ありがとうございました。
 

がんばっています、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は朝晩が涼しくなり、秋の深まりを感じる一週間でした。
 子どもたちは運動会を経験し、一段とパワーアップした感じで、休み時間は外に出て、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりするのを楽しみにしています。
 体育の授業では、色々な用具を使ってコースを作り、走る練習をしています。どうやったら速く走れるか、自分たちで話し合って、コース作りをしています。タイムが速くなると、とてもうれしそうです。

 

がんばっています、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間は、動物の絵を描きました。遠足で行った天王寺動物園で見た動物の中から、お気に入りを選びました。子どもたちは「レッサーパンダがかわいかった。」「フラミンゴは足が長いね。」などと話しながら、楽しそうにのびのびと描いていました。
 音楽の時間に、初めて鍵盤ハーモニカを吹きました。これから、感染症に気をつけながら、色々な曲が吹けるように練習していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 6年中学診断テスト
3/23 給食終了  5年林間前検診(13:45〜)
3/24 修了式
3/25 春季休業

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書