二学期も元気にスタート、1年生!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、教室に子どもたちの活気が戻ってきました。休み中にあった出来事をうれしそうに話してくれるみんなの顔を見ていると、ひと回り大きく成長したように感じました。
 毎日が猛暑日という暑さの中、二学期の学校生活がスタートしました。係活動を決めたり、10より大きな数や漢字の学習をしたりしました。

二学期も元気にスタート、1年生!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園で咲き終わったひまわりを観察して、種を取ったり、絵を描いたりしました。「お花の真ん中は種がいっぱいついてる!」「触るとざらざらしてるね。」など、いろいろな発見をしていました。
 また、コロナ禍で使用禁止になっていた運動場の遊具が使えるようになったので、体育の時間に使い方を教えてもらい、みんなで遊びました。
ジャングルジムの上まで登ったり、滑り台を滑ったり、とても楽しそうでした。
 二学期も、コロナの感染対策をしながら、充実した学校生活を送れるよう、頑張っていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

がんばりました!1年生 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期のまとめとなる最終週は、毎日、真夏日の猛暑の中での学習となりました。
 図工の時間には、あらかじめ下塗りした画用紙に黒色を塗り、スクラッチという技法を使って、色とりどりの花火を描きました。きれいな色が浮かび上がるたびに、歓声がわいていました。

がんばりました!1年生パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑中見舞い用のはがきも描きました。夏らしいかわいいはがきが完成しました。ぜひ、このはがきで、夏の便りを書いてほしいと思います。

がんばりました!1年生パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月スタートとなった一学期でしたが、子どもたちは、日に日にいろいろなことを身につけ、学校生活に慣れていきました。学習だけでなく、日直や給食当番、掃除なども自分たちでできるようになりました。
 今年は例年と違い、短い夏休みですが、しっかり体を休め、二学期からまた頑張れるように、有意義な時間の過ごし方をしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 6年中学診断テスト
3/23 給食終了  5年林間前検診(13:45〜)
3/24 修了式
3/25 春季休業

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書