図書館の見学<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日に、2年生は中央図書館に行ってきました。
地下6階から地上5階まであること、秘密の本棚があることなどたくさんのことを教えていただきました。
これからの学習では、みんなで見つけてきた「すてきな 人・もの・こと」について話し合っていきます。

秋の遠足 〜服部緑地公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、2年生は、服部緑地公園に行ってきました。
公園では、オリエンテーリングを楽しみました。
班の友だちと協力して、先生たちが出してくれるクイズに答えました。
1問目はドングリを30cm分つなぎ合わせる、2問目は違う種類の落ち葉を10種類集める、3問目は人間知恵の輪…最後は校長先生のリズム打ちに挑戦!
ゴールしてからは、遊具でおもいっきり遊びました。

大きなマツボックリやドングリ、きれいな色の落ち葉…
自然の中でしっかり楽しむことができました。

校内たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日、2年生は1年生と一緒に水曜日に校内たんけんをしました。ちょっとだけお兄ちゃんお姉ちゃんとして、1年生と手をつなぎ、優しくわかりやすく校内を案内しました。2年生は案内する教室のポスターを描き、3,4人のグループになって場所の説明をしました。場所の説明もしっかり覚えて自信をもって言えていました。これからも、1年生が困っているときには優しく接してくれることでしょう。

社会見学(海遊館)<2年生>

2年生が海遊館へ社会見学に行きました。海遊館の中に一歩足を踏み入れると、もうそこは、海の中。見るものすべてに「わぁ〜」「すごい」「見て見て」と感動の声が響きわたります。5月の図画工作は、海遊館で見た生き物や感動を、クレパスで絵にして表現します。今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

対面式〈2年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生から1年生に
アサガオの種のプレゼントがありました。
1年生の終わりに、来年入学してくる1年生のために
袋に入れて準備していました。
1つずつ心を込めて絵をかいています。

今日は、一人ひとり1年生の首に種をかけました。

アサガオを大きく育ててね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日