4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたお弁当の時間です。
あいにくの空模様のため、屋内で食べます。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道記念館の中では、アニメーションで
浄水場の仕組みが説明されています。
やっぱり子ども達は、アニメが好きなようで、
アニメーションによるわかりやすい説明に
釘づけです。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柴島浄水場は、広いです。
なんと、甲子園球場の12倍らしいです。

一番上の写真は、水道記念館です。

4年生  社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
実験大好きな4年生。
グループで協力して取り組んでいます。

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浄水場を見学している様子です。
写真上、芝生の下に、水道水が貯蔵されています。

真ん中の写真は、ぎょう集沈殿池です。
不純物を沈めて取り除くところですね。

写真下は、脱水ケーキとよばれるものです。
硫酸バンドの力で、川から取水した汚れを
固めます。それを脱水したものが、
この脱水ケーキなのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30