4年生 社会科の学習

画像1 画像1
「ごみしょうきゃく工場に運ばれるごみは、
どうなるのだろう。」

ごみを燃やす理由や、燃やす方法、
においやけむりに対しての取り組みを
調べました。

そのあと、しょうきゃく工場の
良さを考えました。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学習の様子です。
理科の学習をしました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で「角の大きさ」を勉強しました。

2枚の三角定規を合わせた角の大きさを
求めています。

三角定規が重なると「引き算」
横にひっつくと「たし算」で
角の大きさが求められることに
気付きました。

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体演技の練習をがんばっています。
4年生は「本田ソーラン」を披露する予定です。
腰を低くして、迫力のある踊りができるように
がんばります。
期待してください。

4年生 ヒョウタンとヘチマの種を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、ヒョウタンとヘチマの種を植えました。

みんなで腐葉土を混ぜた土を、耕しました。

その土をポットに入れ、人差し指の第一関節まで
穴を掘り、種をまきました。

それぞれの成長の記録をとっていこうと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28