5年生 社会見学(朝日新聞本社と凸版印刷)パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
びっくりすること、初めて知ることがたくさんあった社会見学。
最後にはたくさんお土産ももらいました。
お家でも、持ち帰った新聞などを見ながらいっぱいお話を聞いてあげてください。
新聞などのメディアに触れる機会も持っていただけたらと思います。

5年生 社会見学(朝日新聞本社と凸版印刷)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
凸版印刷では、建物の1階から3階まである大きな輪転機が高速で動くところを見てまたびっくり。
なんと、1時間で最大16万部もの新聞を印刷することができるそうです。
オフセット印刷の体験もさせていただきました。

5年生 社会見学(朝日新聞本社と凸版印刷)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝日新聞本社と凸版印刷に行ってきました!
朝日新聞本社では、カメラマンの方が取材のときに持ち歩くカバンを持たせてもらったり(なんと、15kgもあります!)、編集局の中を見せていただいたり、記事がつくられる現場を肌で感じることができました。
昔の新聞は一文字一文字活字を組み合わせて印刷されていたことには本当にびっくりしました。

5年生 音楽交流会

画像1 画像1
5年生が交流会に参加しました。大きなホールに5年生の素晴らしい歌声が響き渡りましました。聴いている人達にはどんな色が見えたでしょうか?

5年生 家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはんとお味噌汁を作りました。
煮干しで出汁をとったり、透明の鍋でご飯を炊いて、炊ける様子を観察したり。
試食のときには、出汁の入っていないお味噌汁と飲み比べました。
「出汁の入っている味噌汁の方がコクがあっておいしかった」
「出汁の入っていない方は味がうすかった」
などという感想があり、出汁の大切さがよく分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 期末個人懇談会 よみきかせの会 ベルマーク
12/14 期末個人懇談会
12/17 期末個人懇談会
12/18 期末個人懇談会 2年区役所英語事業

本田っ子

研究会

学校評価

学校教育ICT活用事業

全国学力学習状況調査

公開授業