ひまわりがっきゅうのみなさんへ(5月29日)

画像1 画像1
いよいよ らいしゅうから、1ねんせいから5ねんせいも じゅぎょうが はじまります。

らいしゅうから6がつになるので、こんかいのおりがみは かたつむりと あめのしずくです。
どちらも おりやすいので、ぜひ おってみてくださいね。
できたさくひんを もってきてくれるのを まっています。

「ひまわりのうた」を リコーダーや てっきん、すずをつかって えんそうしてみました。きいてください。
みなさんも、いろんな がっきをつかって えんそうしてみてください。たのしいですよ。

らいしゅうから まいにちの とうこうになりますが、たいちょうをととのえて、げんきに とうこうしてくださいね。
まっています。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

ひまわりがっきゅうのみなさんへ(5月22日)

画像1 画像1
きょうは 3かいめの とうこうびでした。
あたらしいクラスのともだちと はなしをしてみましたか?
ひとりでも はなしができると いいですね。
はなしができなくても、あいてのめをみて にっこりわらうだけで、きもちがつたわりますよ。

こんかいは、ひらがなの「な」ぎょうと「は」ぎょうを れんしゅうしてみましょう。
「とめ」「はね」「はらい」に きをつけてかくと かっこいいもじに なりますよ。

「ひまわりたいそう」は もうおぼえましたか?
きょうも、たいそうが じょうずにできるように せつめいをします。
せんせいたちも 「ひまわりたいそう」をして からだを うごかしています!

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

ひまわりがっきゅうのみなさんへ(5月15日)

画像1 画像1
 きょうは、とうこうびでした。みんなにあえて せんせいたちは とてもうれしかったです。(1ねんせいのひとに あうのは あしたですね。)

 らいしゅうから しゅう2かい とうこうびがありますが、おうちでのがくしゅうは つづきます。
 がくねんごとの かだいのあいまに きぶんてんかんに おりがみを おってみましょう。
 こんかいは、かざぐるまとあやめです。
 あやめは、すこしむずかしいかもしれませんが がんばってチャレンジしてくださいね。

 これまでに しょうかいした おりがみは、チューリップ、てんとうむし、こいのぼり、かぶと、そして、かざぐるまとあやめです。
 どれか1つでも おったひとは とうこうびに がっこうに もってきてください。
 まっています。
(きょう、もってきてくれたひとも います。)

 ひらがなの れんしゅうを したひとも もってきてくださいね。

 「ひまわりのうた」のきょくにあわせて、せんせいたちが うたってみました。きいてください。
 みんなといっしょに がっこうでうたうのを たのしみにしています。
 おうちでも うたってみてくださいね。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

ひまわりのせんせいより

ひまわりがっきゅうのみなさんへ(5月8日)

画像1 画像1
 げんきにすごしていますか?
「ひまわりのうた」のかしを よんでみましたか?
 かしのなかにあるように、きょういちにちが たのしく、しあわせに すごせるといいですね。

 こんかいは、ひらがなの「さ」ぎょうと 「た」ぎょうを れんしゅうしてみましょう。
 もじをかくときは、しせいにもきをつけましょうね。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...

 「ひまわりたいそう」がじょうずにできるように たいそうのせつめいをします。
 1にち3かいするのが おすすめです。
 しっかり からだをうごかして、げんきにすごしてくださいね。

ひまわりがっきゅうのみなさん(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
げんきに すごしていますか?
ひらがなのれんしゅうを してみましたか?
ひまわりたいそうは どうでしたか?

こんかいは、おりがみパート2です。
きょうから5がつなので、こいのぼりとかぶとを おってみましょう。
おうちのひとと いっしょにおるのも いいですね。
できたさくひんは、がっこうにくるときに もってきてくださいね。

みなさんにおしらせがあります。
ひまわりがっきゅうのうたが できました。
だいめいは「ひまわりのうた」です。
みんなのかおを おもいうかべながら、せんせいたちで かしをかんがえて きょくをつけました。
きょうは、かしをしょうかいします。
どんなきょくなのか たのしみにしていてくださいね。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 委員会・代表委員会(最終)
3/10 卒業おめでとう集会 集団下校
3/12 5年林間学習保護者説明会(講堂)

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書