♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

ひとつひとつが素晴らしい★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(日)の学習参観と作品展へのご参加ありがとうございました。
 国語は文章をくわしく説明する言葉、修飾語について学びました。また2時間目の図工では、各家庭から持参した野菜や果物を墨と絵の具を使って絵手紙を描きました。保護者のみなさんと作品を作ることもできて、子どもたちもとっても楽しそうでした。ひとつひとつの作品にとっても味があり、作品すべてが優秀賞です!!
 2学期もあと少し!寒さは一層厳しくなりますが、寒さに負けず締めくくりたいと思っています。

彫刻刀を使って☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、11月28日(金)と30日(日)に開かれる作品展で初めて彫刻刀を使った木版画を出展します。図工の時間には、「先生、これめっちゃ難しいなあ。」「見て!うまくできたで!」など慣れない彫刻刀に悪戦苦闘しながらも、版木を掘って作る面白さを十分に味わうことができました。また、今回の作品は一色だけで刷るのではなく、いくつもの色を使って刷る多色刷りに挑戦(^−^)みんな、とっても楽しく自分の作品を仕上げることができました。作品展には、気持ちを込めて作った作品が並んでいますので是非、ご覧くださいね♪

歯みがき指導をうけました!〜2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(水)歯科衛生士さんに歯みがき指導をうけました。
 今までの歯みがきでは、歯垢が残っていることもあるとわかって、みんなびっくりしていました。
 今日の勉強で、正しい歯みがきをすることの大切さがわかりました。

ハチ高原からこんにちは!〜林間学習(その5)

 林間学習最終日、アイスクリーム作りをしました。
 特製の容器にホイップクリーム、砂糖、牛乳、香料を入れ密閉し、氷と塩を入れた別の容器の中に入れ、「20分間」延々と転がし続けます。すると、見事なアイスクリームの出来上がり!その風味はとてもさっぱりしていて、どれだけでも食べられる素朴な味わいでした。
 
 林間学習の3日間は好天に恵まれ、ほぼ全てのプログラムが実施できました。子どもたちだけでなく、付添いの教職員にとっても忘れられない思い出がたくさんできました。
 この3日間の体験は、きっと子どもたちの記憶の中にいつまでも残ることだと思います。また、お家でもゆっくりと林間の思い出話に花を咲かせてください。
 
 最後に、当日までの子どもたちの体調管理をしっかりとしてくださった保護者のみなさま、そして3日間お世話になりましたホテルの方々、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチ高原からこんにちは!〜林間学習(その4)

 カレー作りの後は焼き板工作をしました。
 焼いた杉の木片を、雑巾や歯ブラシを使って、つやが出るまでひたすら磨き上げていきます。
 磨きが終わったら、専用の絵具を使って色づけをしていきます。
 屋外はかんかん照りでしたが、子どもたちは最後までねばり強く作品づくりに打ち込んでいました。
 林間学習の思い出の品になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
休日・祝日
1/12 成人の日

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

教育目標

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査