今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

1年生 スポーツ大会

3月17日(木)5,6限、スポーツ大会としてドッジボールを行いました。
各クラス男女別にAB2チーム対抗総当りで闘いました。競技だけでなく、声援や応援も盛り上がり、楽しい大会になりました。
また、準備片付けをはじめとして司会なども体育委員が行い、先日の百人一首大会同様、生徒の手による運営ができるように成長してくれたことも嬉しい成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会

3月15日(火)5,6限、延期していた百人一首大会を行いました。
どの生徒もこれまで国語の授業や特活で練習してきた成果を発揮して、とても盛り上がった大会になりました。
全体優勝は1組、準優勝は4組。Aクラスの個人賞は名人賞を含めた第4位までの5人。Bクラスの第1位、Cクラスの第1位を表彰しました。
司会進行や準備をしてくれた文化委員も素晴らしい活躍でした。無事に開催することができて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 性教育(いのちの授業)

3月3日(木)3〜6限、1年生は性教育の学習を行いました。
3,4限は、浜田病院の助産師森山麻奈美さんから、「いのちの授業」として、かけがえのないたった一つの命のお話、妊娠中のこと、赤ちゃんの誕生など、様々なことを教えていただきました。
5,6限は、妊婦体験(妊婦体験キット)や赤ちゃん(新生児人形)のお世話の体験、命を考えるビデオを見て、ワークシートを使い、学習しました。
盛りだくさんの学習を通して、これからの生活に活かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 オンライン接続テスト

2月7日(月)、先週のタブレットのアップデートに伴い、改めてオンライン接続テストを行いました。
ログイン後に、Navimaへの接続、teamsへの接続など、今後のオンライン授業にも対応できるようにテストしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育授業 1/31〜2/4

画像1 画像1
今週、月曜日から順にひとクラスずつ食育の学習を行いました。朝ごはんを食べることで良いことが多くあることを教えていただきました。
朝ご飯を食べること、また、朝ご飯を食べるために早寝早起きなどの日常生活を見直す良い機会だったと思います。
今回、この授業で学習したことを家族の人にも伝え、自分の見直した日常生活の改善点を実践してみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

行事予定表

学校評価

事務室より

保健だより

元気アップ

いじめ対策