今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

重要 1年生 家庭学習

1年生は2月7日㈬午後〜2月9日㈮ 学校休業といたします。

生徒の皆さんにはプリントにて報告済みですが、
下記の通りHPでも家庭学習の内容を連絡いたします。



【国語】 
大問2の類題1 「竹馬」話す聞くプリント1枚 
全く同じ問題を両面印刷しています。表面だけ解きましょう。
裏面は、復習用に使いますので、解かなくて大丈夫です。⇒ 登校日に提出
分からないから空白はなし。がんばってみよう☆!

教科書p184-191「意味と意図」を読み、国語の学習p116〜117を解く。
分からないから空白はなしです。考えて何か書こう☆ 提出日は後日連絡
     
ピンクの漢字ドリル p79まで。2月15日㈭朝 提出

【英語】
ユニット11-3 p114までの単語
それに準ずるワークp127
いずれ提出しますので、終わらせておこう!

【数学】 
Navima5章 平面図形 問題〈5-7-1〉〜〈5-9-2〉 金トロフィーを目指す

【社会】 
Nvima6 3-1 武士の政権と成立 金トロフィーまで

【保健体育】 
家で筋トレ!
テスト前です。プリント教科書の見直しを。



重要 1年生 臨時休業中の課題

1年生の臨時休業中の課題について連絡します。

11月8日(水)までの学年臨時休業に伴い、5教科からそれぞれ課題が出ていますので
確認してください。→ 「1年生 臨時休業中の課題」

2学期期末テストまであと2週間です。しっかりと課題に取り組み勉強をしておきましょう。

体調不良の場合は、できる範囲で取り組むようにしましょう。

元気な人、回復した人は不要不急の外出をしないようにしてください。

11月9日(木)の行事予定は特別時間割になっていますが、1年生は通常時間割と同じですので、いつも通りの準備をしてください。

チャレンジ学級☆7月7日?

今日は?七夕の日ということで、みんなで七夕の笹作りをしました。
色や形など自分たちで考えて素敵な作品になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の宿題

こんにちは。家には無事つきましたか?

また月曜日、一緒に運動会の練習をしたり、勉強をしたりしましょうね♪



さて、国語科から宿題です。

「小学校の漢字」を進めていきましょう☆彡


1)ていねいな字で書きましょう。

2)書いたあとは見直しをしましょう。書き間違いが多いです。

3)来週、提出予定です。


※小学5年1まで進んでいる人は、小学5年の2までは頑張ろう!
 小学2年 まで進んでいる人は、小学3年の1までは頑張ろう!
 もちろん小学6年2まで頑張れる人は、進めていこう!



以上です。




緊急 1年生の土曜授業(授業参観)の教科変更について

1年生の教科について変更がありましたので、お知らせします。

1限目 → もともと2限目に予定していた教科になります
 1年1組(変更後)家庭
 1年2組(変更後)数学
 1年3組(変更後)理科

2限目
 1年生 全クラス(変更後)体育
 体育館で行う予定ですので、参観の際には上靴と下靴を入れる袋をご準備ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

いじめ対策

奨学金