今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

チャレンジ学級 3年生を送る会

画像1 画像1
チャレンジ学級にて、3年生を送る会を行いました。3年間の思い出や今後の抱負、後輩達へのアドバイスなど色々と話してくれました。
4月から高校生です。頑張ってくださいね!
画像2 画像2

専門委員会 体育委員

画像1 画像1
今年に入って初めての体育委員会を行いました。
2学期の体育授業の反省と、3学期に向けた授業目標を考え、各学年で発表しました。

寒い時期の体育授業はケガが起こりやすく、
安全な授業が出来る様に、しっかりとした声出しや授業に集中する事、メリハリをつける事、ルールを守って、みんなで協力できる授業が出来る様に体育委員が中心となって、クラスを引っ張っていこう!!活躍を期待しています。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会として、和楽器演奏集団 独楽(こま)の皆さんに来ていただきました!

迫力ある演奏が心にじんじん響き、とってもかっこよかったです★

加美のみんなもノリノリで、大盛り上がりでした☆


「太鼓たたいてみたい人!」と聞かれるとたくさんの人が挙手♪

とてもよい経験が出来ましたね☆

独楽さんとみんなが一緒になって、楽しい時間を作り上げられたのではないかと思います♪


独楽のみなさん、ありがとうございました☆











テニス部 活動報告

画像1 画像1
12月5日に長居庭球場にて、第15回中学生初心者ダブルステニス大会が行われました。
たくさんの2年生と1年生が出場し、グループ内のリーグ戦から7ペアが勝ち上がり、結果2ペアが優勝し、2ペアが準優勝する事が出来ました。
日頃の練習の成果が発揮されました!!
この経験を明日からの練習に活かし、これから次の試合に向け、チーム一丸となり頑張ります。
画像2 画像2

【保健委員会】専門委員会の活動

本日放課後に保健委員会が行われました。
保健委員の毎日の活動は朝に加湿器に水を入れて電源を入れる。
休み時間には教室の窓を開け換気を行い、放課後には加湿器を洗浄して衛星を保っています。
明日から今までの活動に加え、朝学活に頭痛やのどの痛みなどがないかチェックを行います。また睡眠時間や朝食を食べたかなど生活習慣の改善の啓発も行います。

感染症対策には「手洗い・マスク・換気・加湿」が大切です。
学校全体で感染症に負けない環境を作っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

行事予定表

学校評価

事務室より

保健だより

元気アップ

いじめ対策