4年生 歯みがき指導

画像1
画像2
7日に、学校歯科校医の先生、歯科衛生士の方に歯みがき指導をしていただきました。

歯みがきをする時は、「鏡をみながら」、「1本ずつ」、「みがく順番を決めて」等、むし歯や歯肉炎を予防する方法を教わりました。教わったことを元に、前歯の1本を丁寧にみがき、舌で確認すると歯がつるつるになったのが分かり、丁寧にみがく大切さを実感していました。

また、希望者は咀嚼チェックガムを使用し、噛む力を測定しました。学習用端末で噛んだガムを撮影し、専用のアプリで読み込むと自分の噛む力を数値として確認できました。

普段からよく「噛む」という事を意識し、丁寧な歯みがきと合わせて歯を大切にしていってくださいね。

(写真は、上から1組、2組の様子です。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」