31日 校外学習 大阪くらしの今昔館 その2

江戸時代の町を実際に歩いてみると、教科書で学習した昔の道具がたくさん見つかりました。台所には羽釜やかまど、井戸など、当時の人々のくらしの様子が再現されていました。明治〜昭和の展示室では、大阪市の町のジオラマ展示やこの時代のくらしの道具が展示されていました。子どもたちからは「これ知ってる!」「どうやって使うんやろう。」などの声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 下校13:10
2/2 土曜授業(防災)下校11:25
2/4 児童朝会     あいさつ週間
2/6 C−Net
2/7 クラブ活動

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより