社会見学 4年

4年生は柴島浄水場へ社会見学に行きました。
砂や活性炭のフィルターを通して水の汚れや臭いが除去されることを自分たちで実験して確かめることができました。子どもたちが通っている大きな筒状のものは実際の配水管なんだそうです。
画像1画像2画像3

なわとび週間

今週からなわとび週間です。1時間目のあとの休み時間に、運動場と講堂にわかれてなわとびをしています。今年度は運動場が狭いので、曜日ごとに順番にしています。
画像1
画像2
画像3

今週の給食

献立は、次の通りです。

 20日 牛肉のケチャップ煮、変わりピザ、白桃(缶)、牛乳、
     黒糖パン
 21日 えびフライ、豚汁、キャベツのかつお風味、ごはん、牛乳 


20日のおかずには「ラッキーにんじん」が入っていました。給食調理員さんがひと手間かけて型抜きしたにんじんを入れてくださり、子どもたちは自分のお椀に「入っているかな。」と楽しみにしていました。
画像1画像2

3年 キッズマート 商店街リサーチ

画像1画像2画像3
12月に予定しているキッズマートのために3年生が繁栄商店街に出かけました。
「一番売れるものはなんですか?」
「一日何人のお客さんがいらっしゃいますか?」
「働いていてうれしいことはなんですか?」
など、子どもたちは事前に考えた質問をお店の方にインタビューさせて頂きました。

繁栄商店街の皆様、お忙しい時間帯にお邪魔させていただき、ありがとうございました。

6年社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
最後の体験活動は、AR難波宮を使って遺跡を見学しました。
一人ひとりタブレット端末を活用して、難波宮の遺跡を見学しました。建物の壁や柱にあるコードを読み取ると、当時の建物を画面の中で見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 
4/6 入学式

ホームページ掲載にかかるガイドライン

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより