児童朝会

画像1
校長先生から二つお話がありました。ヒアリについて、猛毒をもつアリなので注意が必要です。日本にもともといるアリと区別が難しいので、アリを見かけても触らないようにしましょう。もうひとつは、先週の大雨のため九州地方で大きな洪水被害が出ています。この地域も地面が低いので、大雨や雷警報が出たときは家で安全に過ごし、自分の身を守るようにしましょう。

授業研究会

2年2組が公開授業をしました。算数科「水のかさをはかろう」の単元で、容器の水をますに移し替えて、水のかさの表し方を学習しました。(水を使うので、教室ではなく理科室で学習しました。)
画像1
画像2
画像3

5年生の廊下では・・・

5年の教室の前で子どもたちが集まっています。近づくと、理科で飼育しているメダカのたまごが孵化したそうで、「昨日、生まれたて!」と嬉しそうに話していました。(見えにくいですが、中央付近の点が稚魚です。)
画像1
画像2

英語活動3年生

画像1
3年1組はいつもの英語活動ですが、3年2組にはビルギル先生(C-Net)が英語の絵本を読んでくださいました。(1組には以前に来ていただいたので、今日は2組でお願いしました。)
画像2

今日の給食

献立は、鶏肉のてり焼き・みそ汁・切り干し大根のゆずの香あえ・ごはん・牛乳でした。
画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 
4/6 入学式

ホームページ掲載にかかるガイドライン

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより