登校日 1年生

1年生は2グループに分けての登校です。

先生からお手紙(献立表)を渡され、
「おっきぃな!」とつぶやく子がいました。

先生から「半分に折らないと連絡袋に入らないよ」と言われて頑張って折っていました。
画像1
画像2
画像3

登校日

6年生は今日、やっと全員一緒の登校です。

でも、やっぱり、ちょっとおとなしかったかな?少しずつ、学校になれて、いつものパワー全開の6年生になって欲しいです。
画像1
画像2

登校日

1年生の手洗いの様子です。【写真1枚目】何やら歌を歌いながら一生懸命丁寧に手洗いをしていました。聞くと、保育園?のときに歌ってたとのことでした。

1年生のあさがおの種まきの様子です。【写真2・3枚目】小さな指で小さな種をまきました。

2年生は登校してからすぐに、ミニトマトの水やりをしていました。【写真4枚目】

3年生は学習園で、モンシロチョウの卵を見つけました。【写真5枚目】

次の登校日は来週火曜日です。


画像1
画像2
画像3

登校日

1年生から6年生、全員の登校日です。1年生は、初めてランドセルを背負っての登校です。教室へも初めて入りました。

1年1組の様子です【写真1・2枚目】
1年2組の様子です【写真3・4枚目】

4年5年は、講堂で軽い運動もしました。【写真5枚目】

2年生はミニトマトに支柱を立てました。【写真6枚目】

創立90周年の記念品の黄帽が、光ってますね【写真7枚目】

次の登校日は22日金曜日です。少しずつ学校生活になれていくようにしましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年登校日(入学にかかるオリエンテーション)

本日はお足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございました。

校長先生の話の後、担任の先生の紹介がありました。子どもたちとの初対面です。みんな元気な様子で担任一同うれしかったです。

次回登校日に、教室に入ります。楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31