こうえんたんけん

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生で公園探検に行きました。
虫取り日和な、とてもいい天気!
たくさんの虫や木の実を見つけて、楽しく活動することができました。
次回は、秋見つけに行く予定です。

13日 給食

「今日のキャベツは、いつもとちょっと違う味だったんだけどなぁ…」

「マリネみたいな味で、おいしかった!」

 そうそう…!バジルの風味が効いていたのが、わかったかな?

画像1
画像2

4年 津波・高潮ステーション

社会見学で、阿波座にある津波・高潮ステーションに行きました。
津波や高潮の仕組みや防災について楽しく学習することができました。
お家の方に今日学んだことについて話して、防災への意識を高めてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

12日 給食

「プルコギ」のたれをごはんにかけるとサイコー‼
 だから、たれも入れて〜! と6年生
画像1
画像2

健康生活週間

画像1
画像2
今年度初めての、健康生活週間が今日からスタートしました。

児童朝会で、健康委員会の児童が一文字ずつ、健康に関する言葉を言って
カードをあげていきます。

「けん・・・・健康にすごすためには」
「こ・・・こまめに水分ほきゅう」
「う・・・運動する」など。

全部で11枚のカードがあがりました。つなげたら、何という言葉になったかな?

子ども達は、金曜日まで毎日自分の生活を振り返り、カードに印をつけていきます。できていることには〇、できなかったことには△。全部が〇になるように健康的な生活を意識していきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校アンケート

学校だより

新型コロナウイルス感染症

配布文書

校内研究