2日 給食

【金時豆の煮もの】

1年「まめ苦手…」
先生「甘くておいしいよ。甘いけど「赤」の食べ物の仲間だよ。」

1個食べて…
1年「ほんまや。いけそう。」
画像1
画像2

2年 双方向通信 準備

教室内で、先生と子ども達の双方向通信(class room)の練習をしました。去年は、1年生用タブレットを使って(Teamsで)しましたが、今年からは1人1台学習者用端末を使います。

運動会の日の昼から、ご家庭に持ち帰り、接続テストを行いますので、ご予定ください。

【写真1.2.3枚目(2-2) 4.5.6枚目(2-1)】
画像1
画像2
画像3

児童集会「〇〇といえば…」ゲーム

集会委員からのお題から連想するものを、チームで一斉に声に出します。その答えの多かった人数がチームのポイントになります。

第1問「赤い果物といえば…」
第2問「すっぱいものといえば…」
第3問「すきな給食のメニューといえば…」
第4問「1番ペットで飼いたいものは…」
第5問「南市岡小学校で一番おもしろい先生といえば…」

以上
5問で20ポイント以上とれたチームに拍手を送りました。
画像1
画像2
画像3

1日 給食

【なし(二十世紀)】

いつも、給食委員会が、放送室から給食カレンダーを読み上げます。そのため、毎回練習します。

先生「今日のなしは、二十世紀(にじっせいき)なしですよ。にじゅっせいき、ではありませんよ。」

児童「ほんまや。」

画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

南市岡小安全マップ

学校アンケート

学校だより

新型コロナウイルス感染症

配布文書

校内研究