26日 給食

「のりのつくだ煮」

 給食では、砂糖やみりん、しょうゆなどの調味料としいたけのもどし汁やだしこんぶとけずりぶしのだしを合わせ、細かく切ったしいたけときざみのりを入れて煮つめて作っています。
画像1
画像2

23日 給食

「オクラのかつお梅風味」

 先生「今日のオクラはどんな味かな?」

 1年生「梅〜」「かつおぶしの味〜」「甘酸っぱい〜」

 みんな、いろいろな味を感じていましたね。

 
画像1
画像2

22日 給食

「ウインナーのケチャップソース」

 砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、水を合わせて煮、でん粉でとろみをつけた手作りソースをゆでたウインナーにかけています。

 そのままスプーンで切って食べたり、パンにはさんで食べたりと楽しそうでした。 
画像1
画像2

21日 給食

「あつあげのピリ辛じょうゆかけ」「もやしのちゅうかあえ」

 1年生「あつあげ、おいしい〜」

    「ごはんにあう〜!タレかけたい!」

    「でもちょっと辛い!」という声も。

 今日は、甘辛いタレに、トウバンジャンが少し入っていたからね。

 1年生「だから、もやしが甘酸っぱくて、おいしい〜!」  

 
画像1
画像2

5年文楽鑑賞

画像1
画像2
日本橋の国立文楽劇場へ、文楽鑑賞教室を観に行きました。
「五条橋」「仮名手本忠臣蔵」を鑑賞しました。

浄瑠璃が流れる中、1体の人形を3人で操ります。

人形の表情や、足の動きの解説では、「すごーい!」「おもしろい!」といった声も上がっていました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」