20日 給食

「きゅうりのバジル風味サラダ」

 今日のきゅうりのサラダには、バジルという香草が手作りドレッシングに使われていました。

 2年生「きゅうりに入っているのは、パセリ?」
 
 先生 「いいえ、バジルという香りがよい野菜ですよ。」

 2年生「昨日食べたピザにのってた!」

 先生 「そうですね。ピザやパスタにも使われていますね。」

    「お家でバジルを育てておられる先生もいらっしゃいますよ。

     楽しそうですね。」

画像1
画像2

16日 給食

「切干しだいこん」

 1・2年生「甘くておいしい〜!」「お家でも食べたことあるよ!」

 切干しだいこんは、干すことで、うま味が増し、骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいも、生のだいこんよりもとても多くなります。

 たくさん食べてほしい食材の一つです。
画像1
画像2

15日 給食

「鶏肉のカレー風味焼き」

 1年生「カレー味おいしい〜。」

    「でもちょっと辛かった!」という人も。

 鶏肉に白ワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、サラダ油で下味をつけて、焼いています。

 カレー味のソースをパンにつけて食べてもおいしかったですね。
画像1
画像2

14日 給食

「チンジャオニューロウスー」

 牛肉とピーマン、たけのこを細切りにして、甘辛い味付けにし、オイスターソースで風味をつけています。

 「ごはんが進むわぁ〜!」と、人気です。
画像1
画像2

13日 給食

「かぼちゃのクリームシチュー」

 「かぼちゃが甘くておいしい〜!」

  1年生「かぼちゃのシチュー、初めて食べた!」という人も。

 旬のかぼちゃがたくさん届き、給食室で1個ずつ小さく食べやすい大きさに切って、手作りルウでシチューに仕上げてくださいました。
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」