令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

社会科新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科新聞です。学習した内容を振り返るのにとても大切なものですね。

ブロックを使うと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はブロックを使って「ながさくらべ」の学習をしています。1年生は同じブロックを使って「けいさん」をしています。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はソフトバレーボールの学習をしていました。アンダーハンドでパスをしてつないでいました。続けるのは難しいようです。

救急救命研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
講師は応急手当普及員の資格をもつ教頭先生が行います。昨今の誤嚥事故を考えて、食べ物を詰まらせた時の対処法も実技で学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 池島タイム 校外学習予備日(1・2年)
6/2 日曜参観(交通安全指導) 引き渡し訓練・双方向オンライン通信
6/3 創立記念日・代休
6/4 朝会(全)・いきいき百歳体操
6/5 なわとび・スクールカウンセラー来校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり