学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

体育

一年生の体育は、サーキットあそびをしました。

まずはじめに、シロクマに変身してジャンケンあそびです。
このあそびは、手を地面に着く練習も兼ねています。

サーキットは1年生の子どもたちも大好き!

ジャンプして舞台に飛び乗ったり、飛び降りたり。
フラフープのなわとび、ボールつき、跳び箱、平均台、最後はマットです!

思いきり体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちあそび

ご家庭から持ってきていただいた空き箱で、図画工作の時間にみたて遊びをしました。

タワーや車、橋など、様々な物を工夫して作っていましたよ。

来週は、算数の図形分野でも活用します。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 遠足(大阪城公園)

 秋晴れのとてもよい天気の日に、大阪城公園に遠足に行きました。ふれあいの森では、どんぐりや松ぼっくりをいっぱい広い、秋の自然にふれることができました。西の丸庭園では、大阪城をみながらお弁当を食べ、そのあと、とても広い芝生で力いっぱい走り回って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぞうのエルマー

図画工作科の時間に、「ぞうのエルマー」の絵本を読みました。

他のぞうと違う、カラフルな色のエルマーは周りと違うことで悩むのですが、実はみんなから好かれていたことが分かり、みんなでおしゃれをしてお祭りをするというお話です。

そんなおしゃれなぞうたちのお祭りの様子を絵に描きました。

一人ひとり、工夫しておしゃれなぞうを描いていましたよ^ - ^
画像1 画像1

栄養指導

画像1 画像1
給食についての栄養指導がありました。

「給食はかせになろう!」という題材で、給食の大切さや給食ができるまでのことを詳しく教えてくださいました。

子どもたちは、興味を持って聞くことができ、
「苦手なものもがんばって食べます!」と感想を述べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針