♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

救急車が到着するまでに何分かかるか知っていますか?〜普通救命講習【6月23日】

今年も平野消防隊・救急隊の協力の下、普通救命講習を行いました。
今年は例年になく「実習重視」で、1人あたり5分程度の胸骨圧迫・人工呼吸・AED使用の実習をしました。短い時間でしたが、会場内の緊張感もあり、参加者には一様に疲労の色が見えていました。救急隊の方のお話では、救急車到着までの間、心肺蘇生法は継続してくださいとのことでした。
ところで、タイトルの問題の答えを御存知でしょうか?
正解は、平均して8分です。つまり非常時には最低10分間は蘇生法を続けなければならないということです。
人命を預かるという責任の重さを改めて痛感させられた講習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休業
7/27 夏季休業 プール開放 林間学習(5年 ハチ高原) 夜間巡視2
7/28 夏季休業 プール開放 林間学習
7/29 夏季休業 プール開放 林間学習
7/30 夏季休業 プール開放 夜間巡視3
7/31 夏季休業 プール開放