♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

親子科学教室【7月20日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み特別企画『親子科学教室』を開催しました。
 祝日の朝早くから、ご応募をいただいた方々がたくさん参加してくださいました。
 さて、内容は、1.染め物実験 2.葉脈標本づくり の2種です。
 まず、染め物実験では、玉ねぎの皮を使用します。お湯で皮を煮出し、煮出した湯に白布をしばらくの間浸します。茶色に染まったところでミョウバン水溶液に浸すと、鮮やかな山吹色へと変化します。最後は流水で布を洗い流し、陰干しをすれば完成です。
 次の葉脈標本では、金木犀(きんもくせい)の葉を使います。水酸化ナトリウム水溶液で葉を煮て、葉肉が柔らかくなったら流水で葉を洗います。次に歯ブラシを使って葉をたたいていきます。すると葉肉がそげ落ちて葉脈だけがきれいに残ります。最後は色画用紙とともにラミネートをすれば葉脈標本の完成です。
 お子さんとともにご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 
 次回は、冬休み特別企画で科学教室を実施したいと考えています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休業
7/27 夏季休業 プール開放 林間学習(5年 ハチ高原) 夜間巡視2
7/28 夏季休業 プール開放 林間学習
7/29 夏季休業 プール開放 林間学習
7/30 夏季休業 プール開放 夜間巡視3
7/31 夏季休業 プール開放