♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

情報モラル授業・ケータイ教室を終えて〜子どもたちの感想【11月6日】

画像1 画像1
☆情報モラル授業について

【1年生】お金をかってに使ったらアカンと思いました。パソコンをかってに使ったらアカンと思いました。もうかってに何でも使ったらダメと思いました。

【2年生】インターネットをやるときは大人とやる。ゲームのお金を使うときは大人とそうだんして「いい」と言われたらやっていいけど、何も聞かずにやったらあかん。

【3年生】保護者に聞いてからしかネットを使ってはいけないということと、かってにゲームなどのアイテムを買うのにお金を使ってはいけないということが分かりました。

☆KDDIケータイ教室
【4年生】将来スマホとかで何か書きこむときは気をつけようと思いました。

【5年生】今日の授業でケータイやスマホは、とても便利だけど、使い方をまちがったらとてもこわいことになると知りました。ケータイでのトラブルにまきこまれたら少しでも早く家の人に言うようにしようと思いました。写真などは、一生インターネットなどに残るし、お金もとてもかかっていたからこわいなと思いました。ケータイやスマホの使い方は家の人とかくにんしてまちがった方に行かないように正しい使い方で使うようにしたいと思います。

【6年生】情報モラル教育を受けて、ケータイやスマホのまちがった使い方をしたら、家の情報や学校のことが全部バレて色々な人にめいわくがかかるんだなと思いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA関連
12/6 みるみるクリーン(10:00〜)