♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

1/24 体育の授業1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育科の授業で縄跳びに取り組んでいます。
「なわとびカード」を持って、できるようになった技や跳んだ回数を記録していきます。
また、生活科で取り組んでいる「昔遊び」。みんな自分で色を塗ったオリジナルのコマを回す練習もしました。中には、回したコマを上に飛ばして自分の手に乗せられる子もいてビックリしました!

1/24 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から全校朝会はTeamsに切り替えて実施。
校長先生からは、「規則正しい生活」について。強い身体をつくるためにぜひ自分の生活を見直すことから始めてほしいです。
給食委員会さんからの連絡も教室から行いました。子どもたちもTeamsに少しずつ慣れてきたようです。

5年 音楽 旋律作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年の音楽の学習で旋律作りをしました。

音階といえばドレミファソラシドですが、今回は日本の音階の1つであるミファラシドミを使って作りました。

タブレットに入っている楽譜作成ソフトMuseScoreを使い、音を入力し聴いてみて違和感があれば音を変えます。

友だちの旋律を聴いて『和食屋さんで流れてそう!』や『琴で弾いてる感じする!』『昔話にありそう!』などいろんな感想が出ました。さまざまな和の音楽を楽しく作ることができました。

1/20 児童集会2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1/19 児童集会1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会では、それぞれのたてわり班で写真を撮りました。
一度に撮れないので、待っている間は「ハンカチ落とし」ならぬ「お手玉落とし」をしました。意外にやったことない人もいて、高学年がルールを教えてくれている班もありました。
いざ始まるとみんな本当に楽しそう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/16 C-NET(5・6年)
3/17 1・2・3・4・6年は4時間授業(給食後13:30下校) 給食終了(6年) 卒業式準備5年(14:30下校)
3/18 卒業式
第50回卒業式(1~5年休み)
3/21 春分の日

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

全国学力学習状況調査

いじめ防止基本方針

オンライン学習

学校安心ルール