学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

いきいき活動

いきいき活動の子どもたちは、運動場で元気よく遊びました。久しぶりのぽかぽか陽気で、ドッジボールやジャングルジムでおもいっきり楽しみました。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 給食

画像1 画像1
☆まぐろの甘辛焼き
☆豚汁
☆くきわかめのつくだ煮
☆ごはん  ☆牛乳

「まぐろの甘辛焼き」は、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「豚汁」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、ごぼう、にんじんを使っています。
「くきわかめのつくだ煮」は、食感のよいくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けして十分煮つめます。ご飯によく合う1品です。
みんなおいしくいただきました。

2月20日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のガーリック風味焼き
☆豚肉と野菜のケチャップ煮
☆デコポン
☆おさつパン  ☆牛乳

「鶏肉のガーリック風味焼き」は、鶏肉をワイン、塩、こしょう、ガーリック、うすくちしょうゆ、綿実油で下味をつけて、焼き物機で焼きます。
「豚肉と野菜のケチャップ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青みにえだまめを使用し、ケチャップ、チキンブイヨンなどで味つけした煮ものです。
これに「デコポン」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました。

2月19日 給食

画像1 画像1
☆関東煮
☆もやしとにんじんの甘酢あえ
☆白花豆の煮もの
☆ごはん  ☆牛乳

「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこんを具材に使用しています。この献立は【うずら卵】の個別対応献立です。
「もやしと人参の甘酢あえ」は、塩ゆでしたもやしとにんじんに、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえます。
「白花豆の煮もの」は、焼き物機で煮ます。豆は食物繊維が多く含まれており、児童生徒に食べてもらいたい食品です。
みんなおいしくいただきました。

教育長表彰

先日、本校の児童が教育長表彰を受けました。一生懸命がんばり続けることの大切さを感じました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針