TOP

6年生 算数

 「拡大図と縮図」の学習

 「三角形の拡大図と縮図のかき方を考えよう」の課題に取り組みました。

 拡大図をかくために必要な情報(長さや角度)は何かを考えました。

 まずはひとりで。そして、同じ考え方の子が集まってグループで考え方を確かめ合いました。

 それぞれの作図の仕方の発表は、先生がロボットになり、子どもたちはロボットに作図の方法を指示する方法でした。コンパスや分度器などの道具を使い、算数の言葉で表現しながら、指示を出して、拡大図を完成させました。

 どの子も、じっくり考えて、作図方法を見つけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30