TOP

笑和輪                                                        〜笑って和んだ心で『平和の輪』をつくろう〜                                                 十六地蔵記念集会に向けて

画像1 画像1
 2学期の最終週に入った昨日、折鶴をつくり始めました。今年は、十六地蔵記念集会も小学校生活最後。まとめの学習の一環として貞光小学校の友だちとも出逢いました。そして、社会科では70年前ほど前の戦争へ向かっていった世の中を学び、国語では『ヒロシマのうた』で原爆の悲惨さを学び、さらに社会見学ではピース大阪で岩田さんと出逢い実際に大阪市内での悲惨な現状も聞くことができました。
 
 『平和な世の中を願う学習』

 それが十六地蔵記念集会の根っこ。
 今年の折鶴は『平和への想い』『平和な世の中にするために自分がすること』『平和な世の中をつくるために自分が繋がること』などを一枚一枚折り紙の裏にひっそり忍ばせて折っていきました。

 ずっと、ずっと平和な世の中が続きますように。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 委員会活動 学力経年調査
1/12 3年お話会 栄養指導2年2h 発育測定5,6年
1/15 夢授業5,6年5.6h(放課後遊びなし) 2年お話会 発育測定3,4年
1/16 発育測定1,2年 1年お話会 栄養指導3年 (SC午前)
1/17 避難訓練(地震)

学校だより

ほけんだより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算