TOP

『つばなれ式』にむけて 〜4年生総合〜

2月15日(金)

一週間後になりました。『つばなれ式』
これまで取り組んできたことは、合唱と合奏と10年間のありがとうみつけ。
『つ』が取れ、来年からは、学校のなかでもリーダーとして学校を動かしていく4年生のみんな。
今回の式では会場づくりから、本番までを4つのグループにわかれ、自分たちで運営していきます。
それを担任の先生から聞いたみんな。
目がキラッキラしました。

メッセージを伝え隊
看板と飾りを作り隊
プログラムを作り隊
ウエルカムボードを作り隊

に分かれて活動します。
自分たちで目安の人数に分かれました。
隊活動は来週から。
さらにワクワクしている4年生です。

そして、本番と同じように来週からは学習します。
そのために楽器を音楽室から体育館へ運びました。
「自分たちの力と想いを表現してくれる楽器。運ぶ時にどこかにぶつけても、演奏できなくなる。
そして、こんな楽しいことをみんなの下の学年の子たちができなくなる。だからほんの少しの段差も楽器が感じないように運ぼう。」
と伝え、楽器を運んでいきました。
宝物を運ぶように運びました。

部屋が大きくなり、風景が変わり、レベルアップするために来週から取り組みます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 学習参観・懇談会 2・4・5年
西中子ども協議会(6年)
2/28 クラブ活動(今年度最終)