TOP

長縄跳び集会

10月25日(木)

 今日の集会は長縄集会。縦割り班で『どんなとびかたをするか』を決めて跳びました。
 縄に入ることが難しい子には5年生や6年生が後ろからそっと背中を押していました。

「跳べるようになった!」
「一人でもできた!!」

 どの班も集会を楽しみました。

 そして休み時間。
 1hの休み時間には4年生と5年生が長縄を回しています。

 「楽しかった〜〜〜」

 をつなぎ、
 「楽しいなぁ」
 と思える取り組みをどんどんしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検! 〜2年生生活科〜

画像1 画像1
10月25日(木)

 今日は南恩加島地域の町探検。
 事前準備では、お店のことをよく知るために『疑問』に思ったことをまとめていました。
 自分が知りたいことを持って、いよいよ地域に出発しました。

「なぜ、このお店を始めたのですか?」
「地域のためにはじめようとおもったんです」

 質問に丁寧に答えていただき、そして、じっくりといつもは見ることもできないところもじっくり見せていただきました。

 今回の町探検。
 11月の日曜参観で分かったことやまとめたことを発表会していきます。

 お楽しみに!

1・2年生秋の遠足!〜海遊館&天保山〜

10月12日(金)

 秋の遠足に行きました。
 目的地は『海遊館』
 海遊館ではグループでの活動をしました。みんなが楽しめるようなめあてを自分たちが決め、グループの友だちと仲良く活動できました。

 そして、お弁当は『かつて日本一の低かった天保山』公園で食べました。
 天保山は標高4.53m
 1996年から2014年まで日本で一番低かった山です。
 
 おうちの人が作ったお弁当を食べた後、ドングリ拾いや、グループ遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ南恩へ!ゲストティーチャー「かかし座」のみなさん!

10月24日(水)

 12月7日に劇観賞会があります。
 今年の観賞会はただ観るのではなく、『参加』します。

 楽しそうな観賞会。
 今日は『参加』出来るようになるためのワークショップがありました。
 【かかし座】のみなさんが南恩へ来てくれ、セリフの練習や歌、ダンスの練習をしました。音楽もセリフもかかし座のみなさんがとても楽しそうに伝えてくれたので、南恩のみんなは大盛り上がりでした。

 そして、今回の劇は『影絵』

 かかし座の方が影絵の楽しさを伝えてくれました。
「プロジェクターがなくてもおひさまの光で影絵はできるんですよ!」
 ワークショップが終わった後、高学年の廊下では影絵を楽しむ人たちがたくさんいました。
 ますます楽しみになりました。

 「ほんもの」との出会いです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1
10月23日(火)

 来年、1年生になるみんなを対象に就学時健康診断を行いました。
 診察までの待ち時間に、安心して学校に来れるようにと作ったDVDを見てもらいました。
 学校紹介DVDが始まると会場は
「シ〜ン」
となりました。
「あっ!お姉ちゃんや!」
「あっ!お兄ちゃんや!」
「あっ!○○さんや!」
南恩の楽しいところを伝える南恩みんなの笑顔につながる笑顔。

 来年6年生になる5年生からのメッセージには新一年生のおうちの人から
「とっても優しそうですね」

 たくさんの人とつながることができた就学時健康診断。
 
 体も心も安心して入学できますように。

 来年4月に会えるのを楽しみにしています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 4年フッ化物塗布
一斉下校
3/6 地区別児童会(集団下校)
SC来校AM
3/7 代表委員会
3/8 放課後ステップアップ