TOP

早く大きくなぁれ!トマトの苗  〜2年生〜

5月18日(金)

 生活科の学習でトマトの苗を植えました。

 ほかにも、オクラ、なす、ピーマン、サツマイモ、枝豆。
 夏の野菜がいっぱいです。

 植えているとき、畑の中から幼虫やダンゴ虫も!
 観察して「いのち」を感じました。

 これから毎日水やりをしながら野菜と一緒に大きくなっていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトボール投げ(スポーツテスト)に向けて  〜4年生〜

5月17日(木)

 来週はスポーツテスト。
 スポーツテストの中にはソフトボール投げという項目があります。
 普段、ソフトボールを投げる経験はほとんどない人ばかり。
 しかも、南恩は運動場が狭く、思い切りボールを投げる経験があまりできません。
 ましてや、大人数でソフトボールを投げあうと…危ないですね。

 そこで、4年生では一人一人に昔懐かしい『メンコ』を配りました。
 『メンコ』はカード状になっている厚紙を投げて置き札にぶつけ動かすゲームです。

 実は、このメンコの動作。
 投球フォームになっているのです。

 投げる機会が少なくても、運動場が狭くて何度もソフトボールを投げられなくても、これなら安全に何度も投げることができますね!

 配られたメンコは、それぞれが絵を描いたり、言葉を描いたり。
 しばらくはこのメンコも大活躍しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初の集会!

5月17日(木)

 今日は今年度初めての集会活動。
 縦割り班グループで集まってクイズを楽しみました。

 問題が出るたびに
「え???今の何?」
「鉛筆ちゃう???」
 と異学年の友だちと話し合っていました。
 普段、授業では一緒に学習しないほかの学年の友だち。

 それぞれのいいところを学びあいましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストを『おもてなし』!  〜環境委員会〜

5月17日(木)

 5月の委員会活動
 環境委員会では、玄関に置く花をプランターに植えました。
 きれいに植えられた花はきっと、南恩にきてくださったゲストをほっこりした気もちにできると思います。
 環境委員会で植えた玄関の花。
 管理作業員の平井さんが植えてくれた花。

 大切に育てていきましょうね!
画像1 画像1

モーターカーの秘密! 〜4年生〜

4月16日(水)

 理科ではモーターを使ったおもちゃをつくってたくさんの発見をしています!
 モーターカーから学び、友だちから学び。
 『学びあい』の輪が広がっています。

4年生のメッセージ
・理科室でモーターカーをつくりました。難しかったです。モーターカーをつくり終わって気づいたことがあります。それは、モーターカーに豆電球をつけたら風が弱くなるということです。
・班のみんなで作ったからわからないところは聞けるし、みんながいっぱい教えてくれたからとっても嬉しいです。なかなかみんなにはおいついていないけど、次もがんばります。次こそはすいすい進みながら作っていきたいと思いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 4年フッ化物塗布
一斉下校
3/6 地区別児童会(集団下校)
SC来校AM
3/7 代表委員会
3/8 放課後ステップアップ